痩せるにはどうしたらいい?かなり重要な休養編

 

ダイエット目的のクライアントさんが「できれば毎日がんばります!」とおっしゃることがたまにあります。

その心意気はすばらしいですね!モチベーションばっちりです。

でももちろん、今まで運動していなかった人が、トレーニングを毎日なんてやったら、1ヶ月しないうちに体を壊しちゃいますから(笑)どのくらいの休養が必要なのだろう?というお話です。

 

また、休養とは「睡眠」を指す言葉でもありますが、毎日の食事「栄養」と同じくらい、毎日の自分のコンディションに深くかかわってきています。

いわゆる、痩せやすい体質か、そうでない体質なのか、という重要な所にも関わってきます…!

 

 

毎日の睡眠についても考えてみましょう!

 

 


何時間ねていますか?

 

痩せるためにはどうしたらいい?食事編」この記事の最初の方で、自分の生活習慣を思い出して、現状を把握してもらったのを覚えていますか?

 

その項目に、

 

「1日の睡眠時間は、平均何時間くらいですか?」

 

というものがありました。

 

…さて、何時間でしたか

 

 

 

なぜかといいますと、海外や国内などの色々な機関で、睡眠肥満の関係が研究され、データとしてはっきりとした結果が出てきています。

 

 それは…

 

 

 

 

睡眠時間が6時間以下だと、肥満率が高い

 

7〜8時間の睡眠が最も肥満率が低い

 

「睡眠が6時間以下の場合は食欲が増して〉〈満腹感を得られにくくなる〉ホルモンバランスになる」
レプチンという食欲抑制ホルモンが減少し、グレリンという食欲増進ホルモンの影響で、炭水化物など高カロリーなものを欲するようになるそうです

 

 

 

 

 

このようなデータです。

(気になる方は『睡眠 ダイエット』『睡眠 肥満』などで検索してみましょう^^)

 

 

 

つまり、せっかく運動をがんばって、食事も気をつけているのに、睡眠不足ゆえに太りやすい体質が変わらないのなら、毎日の努力がすごくもったいないですよね。。

ちなみに、トレーニングで、傷ついた筋繊維を回復する時間もおもに「睡眠時間」です。

 

 

 

だからお伝えしたいことはこれです。

 

 

「もし、短い睡眠が毎日の習慣になってしまっているようなら、間食と同様に〈生活の切り替え〉を考えてみましょう!」 

 

 

 

頭もスッキリするし、集中力も高まるし、快適ですよ!

食事と同じで、「毎日必ず」ではなく「できるように自分の生活を見直してみる」ような気持ちで、少しずつ変えてみるといいですね。


毎日(連日)筋トレをしていませんか?

 

たくさんつめこめば、早く痩せそうな気がするのは、わかります。

わかりますけど、決してそんなことはありません(笑)

 

では、

 

どれくらい休んだらいいんですか?

本当にダラダラしててもいいんですか?

 

という話です。

トレーニング休養パフォーマンスアップの関係に関しては、「超回復理論」「フィットネス-疲労論」という専門的かつシンプルなな理論がありますが、かいつまんで、わかりやすくまとめてみますね。

気になる方は『超回復』『フィットネス疲労論』で検索!

 

 

 

 

結論を先に言いますね。

考え方をしっかり頭に入れておきたい人は、最後まで読んでみてくださいね^^

 

 

「トレーニングで連日体をいじめるのは、筋力ダウンとケガに繋がる」

 

「休みすぎると元に戻る」

 

 

だから具体的な運動のペースとしては、

 

 

  • 筋トレをするのは週1〜3回

  • 連日ではなく、1〜2日筋肉を休ませて行うこと
    (例えば、月&火で筋トレではなく、月&木で行う)
    (疲労が強く残っている状態で、連日の筋力トレーニングをすると、筋肉量は疲労で減少する)

  • ただし、身体をそんなに疲労させない<ピラティス><ストレッチ><軽快な有酸素運動><疲労させすぎない程度のトレーニング>など毎日やってもいいし、行った方が快適に動けるようになる。ただし疲労がたまっていてストレスになるなら休む
  • 「筋肉量」は、2〜3週間休んでもすぐに減少はしていかない(「筋力」は一時的におちます)
    しかしトレーニング初心者は、筋肉量がまだあがっていないこと、筋力の使い方を体が記憶しきっていないことから、減少スピードは早いと考えられます。
    数年にわたり長くトレーニングを続けている人は、長期間トレーニングを休んでもそこまで筋肉量は減少していかない(減少スピードはゆっくり)

  • ただし、50代以降からは、筋肉量の減少スピードが加速度的にはやくなっていくので、長期間の完全休養はさける。

※筋肉量の加齢による変化率については、TANITA様の画像を拝借いたしました。

 

 

 

******

 

 

さて、この運動のペースの考え方を、図として簡単に作ってみました。

 

 

 

 

まずは、トレーニングをすると、直後は疲労で筋力やパフォーマンスが下がります。

トレーニングをした翌日の、からだがクタクタの時に、昨日より早いスピードで走れとか、昨日よりスクワットをたくさんするとか、できないですよね?

やったとしても、すごいストレスになるはずです。

 

 

『きついトレーニング直後は、パフォーマンスレベルがさがります』

 

 

でも、そこから2〜3日ほどすると、疲労も消えてきて、以前より筋力があがったり、すごく動きやすくなります。

 

 

『トレーニングから2〜3日後に体のパフォーマンスがあがります』

 

 

 

でもそこから、じょじょにパフォーマンスレベルは落ちていきます。

 

 

『放っておくと、元に戻ります』

 

『加齢を考えると、さらにそこから放っておくと、パフォーマンスレベルは徐々に下がっていきます』

 

 

 

 

なので、効率の良い運動ペースは、以下の図のようなペースになります

トレーニングをした直後は、疲労で筋力がさがります。

だから2〜3日後にパフォーマンスが上がっている時にトレーニングをすると、最も効率よく筋力が上がっていきます。

 

だから、やっぱり週2〜3回のトレーニングが、1番目に見える効果が出やすいのですね!

 

 

週1回でも、きちんと(負荷をかけた)トレーニングができていれば、ゆっくりゆっくり筋肉量はあがっていくので、焦らなくても大丈夫。

 

 

 

なによりも、やっぱり継続することで…

 

「休んでも、すぐには筋肉量が落ちていかない体質(代謝がすぐには下がらない体質)」

 

 

 

 

に、体をデザインしていきたいですね!

 

 

 

運動は、「やれば身体が変わる」のではなく、「続けると身体が変わる」のです

 


休養編のまとめ

 

 

さて、ここまでのお話をまとめていきましょう!

 

 

 

  • 睡眠を7〜8時間とれていないと痩せにくく太りやすい体質になっていくので

    「もし、短い睡眠が毎日の習慣になってしまっているようなら、間食と同様に〈生活の切り替え〉を考えてみましょう!」 

  • 筋トレのペースは週2〜3回がベスト。でも週1回でもゆっくり向上していくので焦らないこと。 

  • 疲労の強く残っている時にトレーニングを連日行うと、逆にパフォーマンスはどんどん下がっていきます。ということは、痩せたいのに代謝もあがりません。
    体に疲労が強く残っている時は、コンディショニングや、休養をとることでさらなるパフォーマンスアップ(代謝アップ)が期待できます。

  • ピラティスなどのコンディショニングや、疲労を残しすぎない(追い込まない)筋トレや有酸素運動などは、連日やっても問題ありません!むしろ動きやすくなります。
    ただし、疲労を感じてストレスになるようなら休みましょう

  • 「休んでも、すぐには筋肉量が落ちていかない体質(代謝がすぐには下がらない体質)」
    を目指して、運動を続けることで体を変えていきましょう!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

ここまで、

「栄養」「運動」「休養」

この健康の3大柱にそって、痩せるために大事なことをお話しさせていただきました。

 

でもこれは、けっきょくは健康で快適に過ごすための3大柱と、なんら変わりなかったりします(笑)

 

 

 

これらのお話が、お読みいただいたみなさんにとって、なにか生活に変化をだすきっかけになれば、本望です!

 

 

ではまた!