代謝を上げたい。
これはやせたい、コリをとりたい、痛みをとりたい、いろんな悩みを持つ人に、共通の要望だったりします。
さて、そのために、どんな運動を、どんな頻度でやったらよいのか、考えてみましょう。
じゃあまず、そもそも論として、代謝ってなんですか!
っていう話からしますね。
★1日の消費エネルギー★
=①基礎代謝(70%)+②生活活動代謝(20%)+③食事誘発性熱産生(10%)
①の基礎代謝は、体を動かすための代謝
→そもそも生きているから体熱がある
②の生活活動代謝は、動くための代謝
→動くと熱い
③の食事誘発性のやつは、食後の代謝の活性化
→食べたら熱い
おそらく、みなさんのいう「代謝をあげたい」というものは、「基礎代謝をあげて太りにくい体にしたい」という意味だと解釈して、お話をすすめます。
では、基礎代謝って、なんなんでしょう。
いったいなにできまるのでしょうか?
よいサイトがあったので、基礎代謝の内訳を以下にかきますね。
↓基礎代謝の内訳↓
全身 :100%
骨格筋 :22%
脂肪組織:4%
肝臓 :21%
脳 :20%
心臓 :9%
腎臓 :8%
その他 :16%
なるほど、つまり、「筋肉」「脳みそ」「肝臓」が代謝のほとんどを占めているわけです。
そうなると、自分でなんとかできそうなのは、やはり「筋肉」ですね。
※しかも、筋肉量は、20代から高齢になるまでに、30~40%程度減少します。
つまり年をとればかならず筋肉量は少なくなっていき、同じ生活をおくっていても、脂肪がつきやすくなっていきます。
だからやっぱり、「筋肉量」の加齢をなんとかひきとめ、「代謝」を上げる=長期的に見て「代謝」を維持する、ことは大事ですね。くわしくは「30〜40代のひとに本気で考えてほしい筋肉のはなし」をご覧ください!
こんな運動で基礎代謝をあげよう
骨格筋、つまり筋肉の「量を増やし」「活性化する(普段からよく働くようにする)」ことが大事というわけです。
【筋肉の量を増やす(維持する)ためのステップ】
-
できれば体組成計にのってみよう
→現状を数字でみると、増えたり減ったりがわかるので、今後に役立ちます
-
全身の筋トレをしよう
→デスクワーカーさんは、特に上半身の筋力が落ちていることが多いです。プランクや、腕立て伏せを出来るようになろう
→太ももの筋力は、20代から高齢になるまでに、40%近く落ちていくと統計がしめしています。スクワットや、ランジをしましょう
-
「筋肉」が疲労を感じるまでやろう
→よく、つかれた〜ってすぐやめちゃう初心者の方がいらっしゃるのですが、その疲れたのは「気持ち」ではありませんか? 笑。使った筋肉に、疲労はたまりましたか?
「筋肉」に疲労がたまることで、やっと成長ホルモンとかも出てきて、効果が現れます。
-
筋肉が疲労を感じたら30~60秒休み。そうしたらもう1セット!
→30~60秒休んだら、もうその疲労はなくなってますね?知っていますよ。
そうしたらもう1セットおこないます。
よっぽどの熟練者じゃないと、1セットだけで筋肉を使い切ることは、実はできないんです。熟練ではないのだからこそ、トータルで2~3セットを行うことで、やっと筋肉をつかいきり、効果が現れます。
-
週2回以上やってみよう
→週1回だと、最初のうちはゆっくり向上すると思いますが、すぐ向上しなくなると思います。なぜなら圧倒的にそれは運動不足が勝っているからです。。
→週2回行うと、けっこう!ほんとうに!歩きやすさなど、わかりやすい変化がありますよ。
-
習慣にしましょう
なぜならば・・・これを読むとわかると思います。
「カギャクセーの原則」
まずは、下の動画のものからチャレンジしてみよう!
「プランク」
最初はきつく感じるかもしれませんが…精神とともに肉体を鍛えると思って続けてみましょう!
意外とすんなり普通にできるようになりますよ。
これをのりこえた経験があると、トレーニングに対する心と身体の耐性を養えます。(たぶん)
30秒を2~3セット(休憩30秒)
「プランク(レッグプル)」
プランクのレベルアップバージョン。
股関節の支持力もつきます。
10往復を2〜3セット(休憩30秒)できれば、自分に自信もつくでしょう。
「サイドプランク」
最初はきつく感じるかもしれませんが…精神とともに肉体を鍛えると思って続けてみましょう!(二回目)
体を3Dにトレーニングすると考えて、プランクを行ったら、サイドプランクもやりましょう。
30秒を2~3セット(休憩30秒)
「スモウスクワット」
最初はきつく感じるかもしれませんが、実は、運動前にやるのに適したトレーニングなんです。
腿の前側を使うことで、腿の裏側をのばす。きついのは、おそらく自分の腿の裏側がカタイせいです 笑
15回を2~3セット(休憩30~60秒)
「フロントランジ」
前あしと、後ろあしで効果が少し違う運動です。前足は、階段を登るためのお尻の筋肉もつかわれ、後ろ足は、坂道を降りる時のようなブレーキをかける太ももの前側の筋肉が使われます。
10回を2~3セット(休憩30~60秒)
「オーバーヘッドスクワット」
そもそも、下までしゃがめなくなっている状態は、動物としてまずいと思うのです。
足首、膝、股関節、全ての可動域を使ってやろうではありませんか。
15回を2~3セット(休憩30~60秒)
コメントをお書きください